どこから聞きつけたのか、
中学時代の先輩に電話で呼び出された。

当時はよくこの先輩とつるんでヤンチャしたなあ。
授業をさぼってゲーセンに入り浸ったり、
ときにはここには書けないようなこともした。
まずは生中(560)で乾杯。大きいジョッキだ。

お通しからいきなりうまい。さすが鳥梅だ。



とりわさ。うまいね。

唐揚げ小。

先輩が卒業して、俺はヤンチャを卒業したんだ。
ぼんじり。

ただ先輩は高校でもだいぶ荒れたみたいで。
すぐに中退しちゃったんだよね。
本人は中退って言ってるけど、退学だったと思う。
そんな先輩も今はすっかり優しいおじさん。
こんなお茶目なことも。

ちなみに、つくねは本当は塩がうまいよ。
タレもうまかったけど。
やきとり。どれもうまいね。

ホワイトボードにもメニュー。
先輩がアホきつねを食べてみたいと言う。

これ。アホはスペイン語のニンニク。

油あげにチーズとニンニクでとてもおいしい。
また食べたいですね。
むかし話に花が咲く夜。

高校中退後、先輩、相当苦労したみたい。
漬け物小

メンチカツもとてもうまい。

いい店だな。上諏訪駅周辺ならここがいいな。
映画『俳優 亀岡拓次』のロケに使われたんだって。

おもしろそうだ。観てみたい。

映画の話を店のおばちゃんとにこやかにする先輩を見ると、苦労がひとを丸くするんだなあってつくづく思う。
昔は誰に対してもナイフみたいだったからね。
後輩の俺が言うのもなんだけど、
先輩の成長した姿見るのはうれしいな。
おいしかった。
それではもう一軒くらい行きますか。