ゴールデン街にレモンサワーのお店ができたらしい。
レモンサワー好きとしては行かねばならぬ。
でもゴールデン街って行き慣れてないから緊張するの。
五番街。この通りのはずだけど…

ないよ…。
行ったり来たりで15分。ちょっとこわい。
ゴールデン街はこわくないらしいけどね。
初心者だから。
あっ。

ここだ。看板が小さい。っていうか、名刺だ。

閉ざされてるけど、声がするから開けてみるよ。
よかった、大丈夫な感じ。
お客さん4人。立ち飲みですよ。
あれがレモンサワーのタワーだな。楽しみ。

やっぱり本がいっぱい。

ザオープンブックだもんね。

むしろ、本がメインなのか。
いや、やっぱりこれか。

注文したよ。
ここのレモンサワーはカクテルみたいに作るんだね。

注ぐだけじゃない。混ぜてる。
できた。レモンサワーの小(700)

なるほどー。いつも飲むレモンサワーとはちがう。

これが、あのタワーから出てくる味か。
うまい。
いつもみたいにゴクゴク飲んだらだめだね。

ゆっくり飲むよ。
見上げれば上まで本がぎっしりだ。

本好きにはたまらないな。

この人だ。

今日は田中さんはいなくて、ほかの店員さん。
本がたくさんだから静かかと思ったけど、
ふつうにおもしろい。
っていうか、本の話はなにも出ない。
客もお店のひともみんなで盛り上がってる。
かと思えば、黙々と本を読むひとも。
ゴールデン街って感じでいいね。
もう一杯。

と、1冊。

今度はついレモンサワー大(1,000)にしてしまった。

たしかに大だ。ずっしりくる。
懐かしい水上勉もあった。

小に戻る。

本もこっちに戻る。

これはやる気出る本だな。
なんでもできるじゃんって思う。買って読もう。
そうこうしてたら22時を越えた。
どんどん混んできた。
ゴールデン街はこの時間からなんだね。
でもおじさんは寝る時間だ。そろそろ帰るか。

レモンサワーうまいし、なんだか雰囲気いい店だった。
それはけっきょく、やっぱり本に囲まれてるからかな。
また来よ。
たまにはこんなレモンサワーもいい。