「京都」
肉屋に行列。大晦日だもの。 出町柳だよ。 牛レバー串カツだって。 食べるべきものだ。 たぶん豚のレバカツしか食べたことない。 揚がりました。 うん、いいねー。 ソースがほしいな。 雪が降ってきた。 よいお年を。
京都の朝は鯖寿司から。 出町柳商店街の入り口のお店。 3切れ(580)は朝にはちょうどいい。 せっかくだから鴨川まで来まして。 うまそうです。 うまいですよ。 鯖寿司を手軽に食べられるのいいな。 いい朝だ。 この辺もむかしK氏と来たな。
気がつくと京都にいた。 二条だ。 とにかくここに入った。 賑やかだ。 これを。 少し飲んじゃったけど、これね。 あとね。 べた焼き行っちゃいますか。 いや、こっちだ。 ぼくらの基本はお好み焼きの豚玉だからね。 当時の相場は650円だけど、今は825…
こういう店がうまいんだよな。 皿盛か、中華そばか。 皿盛か、中華そばか。 よし、入ろう。 とドアを開けると満席。 すぐお客さん出てきたから入ったよ。 最高だ。 準備からね。 みんなうまそうに食べてる。 天丼もうまそう。 皿盛(750)来ました! なみな…
なにかもう少し食べたい。 そんなとき関西にはたこ焼きがある。 どうしようかな。 聖子スペシャルにしよう。 たこ焼き4個+珍味だって。 4個くらいがいいね。 ウーロンハイ(400) うわー! 想像と全く違った! たこやきにキャベツとネギとたこの刺身がの…
4人並んでるぞ。 でもすぐ入れそう。 入れた。 中瓶は300円ね。 牛すじ煮こみ(200) うま! 並ぶ訳だ。 どうしようかな。 こはだ酢〆(150) 安い。 さつま揚げ(150) 熱々でいいねー。 さつま揚げには黒霧島(200)だよね。 ロックで。 量! これで2…
2回目だと思う。 前はミックス丼を食べたかな。 10年以上前だ。 今日はさば寿司を食べに来た。 楽しみ。 さば寿司とビールを頼むと、 さばだけとシャリついたののハーフがあると教えてくれた。 理想的じゃないですか。 わーい! うまいわー。 あっさりし…
まだ午前10時ですが。 四条大宮に来たら王将に行かないといけない気がして。 むかしはここのボリュームすごかったけど、 いまはどうだろ。 こういうのもあるよ。 来たよ。 大の大人が餃子のハーフだけって訳にもいかないから、飲み物もつけました。 うん、…
京都に戻ってもう一軒だけ。 生ビール(390) ラガーはいいよね。 どうしよかな。 京都もいいなあ。 というかこの辺いいな。 鶏団子ピーマン(280) 芋(380) 楽しいなあ。 みんな関西弁だわ。 さつま揚げ。 むっちゃうまい。 ちょっと感動。 このあとハイ…
とにかく寒い。入ろう。 ここは二条。 生の小を。 あとで熱燗もらおうね。 寒かったね。 このつきだしうまいよ。 あさりと山椒。京都。 お酒(400) あったまるー。 っていうか400円は安い! 俺はいい店に入ったのかも知れない。 いわし酢(450) うまい…
粉雪舞い散る出町柳。 青春の出町柳。 ビールとたこやきください。 いい。 ひと口で蘇る青春。 関西に憧れ、関西に負けた青春。 生地に腰を感じる。 これはうまい。 やっぱり関西のたこ焼きはすごいわ。 タコとケンタロー、最高! パート2だし! イエス! …
抹茶色の電車に乗って。 宇治に来たら気になる店が。 店というよりこれがね。 お茶屋さんだね。 来た! まさにビールと抹茶の味。 おいしいよ。 あ、いくらかなと思ったら1,400円もした。 まあいいか。 さて、もう少し歩きますか。 ね。
こんな店があったんだね。 河原町で立ち飲みだよ。 おととい時間切れで入らなかった店。 最高の予感しかしない。 赤星だ。 迷うぞ。 来た! 名物牛すじどて焼き(480)と、 はも皮(280) うま!とろっとしてコクがある。 やっぱり牛はいいよね。 はももうま…
久しぶりの京都は新しい店がたくさんだ。 ここは御所の東の寺町通り。 丸太町と今出川の真ん中くらいかな。 抹茶とフルーツの羊羹だって。 ほら。 京都ですね。 抹茶は一保堂のお茶。 おいしい。 この辺、昔よくジョギングしてたんだよな。 懐かしいな。 近…
おやおや、俺の今出川にこんな店ができてますね。 今新。 今出川新町だからかな。 でもこちらもラストオーダーの時間で。 一杯だけいただきました。 今日は頼めないけど食べ物もおいしそう。 俺が関西支社にいたころにはなかったなあ。 時代は立ち飲みかな。…
河原町の立ち飲み屋も、 丸太町の立ち飲み屋も終わってた。 時短営業続いてたんだね。 ここに入るか。 今出川のブライトンホテルの近く。 知ってるぞ、ここ。 気になっていたんだ。 カラシソバがうまいみたいだけど、 今はもうすこし軽めにしたい。 まずは。…
樽酒の前で人は無力だ。 入っちゃうよね。 いいねえ。 知ってるよ、まつもと。 松本の酒ではなく京都の酒だよね。 そう、ここは京都の錦市場。 急な取材が入って京都に来てまして。 ここは樽酒(500)でしょう。 立ち飲みだよ。 愛想のいいおやじさんが酒と…
もう14時20分じゃないか! 「ランチになに食べよう、なに食べよう」 と考えているうちにこんな時間に。 人生と一緒ですね。迷っていたらすぐ老人ですよ。 それより目の前の今を楽しまないと。 取り急ぎ、飲めると噂の酒屋へ。 ええ、なんの変哲もないこ…
今日も並んでるねー。 出町柳の出町ふたば。 豆大福が有名ね。 でもほんとは豆餅って言うんだよ。 1個だけ買った。並んでいてもすぐ買えるよ。 はい、これー。 鴨川と、豆大福。 そういえばK氏とむかし大阪京都旅行したな。 宿坊に泊まって等持院のジャンボ…
地下鉄烏丸御池駅の構内に志津屋ができていましたよ。 志津屋は京都で有名なパン屋さんで、学生時代には祇園の志津屋の2階のカフェで朝まで過ごしたこともあるのですが、今はあの珍しい飲み物が気になりまして。 ここから見える黄金色をしたアレです。 ビー…
京都のシメは長浜らーめんみよし。 蘇る、青春の思い出。 紅ショウガを入れすぎてはいけないこともここで学んだ。 この店、昔はおばあさんがやってた気がする。 今は若者だ。 来ましたよ。 どんぶり大きいね。 さあ。 そうそうこの味。 今さらながらうまいと…
さっきは京極スタンド。ここはハッピースタンド。 英語。 なるほど。 なるほど。 カウンターが落書きだらけじゃないですか。 いいよ。 なんか一杯だけ飲んだ。 外国人観光客と交流したり楽しかった。 と、写真を見て思い出した。 スペイン人だったかな。 や…
丸くなるなよ、星になれ。 そう思って生きてきた。 よし、入ろう。 オープンしたばっかりだ。 なるほど。 おばんざい食べたいけど今日はいいか。 はい。星。 もう一杯だけね。 なかなかよかったよ。 では次へ。
そうだ、スタンド行こう。 生ビールセットなんてあったんだ。いいね。 ドンタス。 これが伝票だよ。 生ビールセット。冷奴から。 いい店だな。 セットの他のものも到着。 これだけで十分だよ。 メンチうまいなー。ソースがうまいなー。 しみじみ。 鳥の唐揚…